※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
ぐうたらなせいで最初の一人暮らしに大失敗した私が、試行錯誤の末に、シンクをわりと綺麗に保てるようになったので、その方法をご紹介したいと思います。
結論としては、シンク周りで使うものを工夫しつつ、毎日掃除するという方法に落ち着いています。
シンクを綺麗に保つのが苦手…という方の参考になれば嬉しいです。
ゴミ受けを定期的に変える
ここもすごく汚れが溜まりやすく、最初の一人暮らしではよくヘドロみたいなものがこびりついていました。
そうするとさらに掃除をする気が失せ、さらにヘドロみたいなのが溜まるという悪循環が生じていました。
ちょうどその時、私と同じように掃除が苦手な人が排水溝のゴミ受けの部分を汚れたら100円ショップで買って替えるという方法をしていました。私も早速それを取り入れました。
ですが、この方法は限界まで汚くなるのを放置して捨てるという方法なので、捨てるまでが汚くてストレスになります。それでも、「これをいつかきれいにしなければならない」というストレスからは解放されて、最初のうちはよかったんです。
しかし、やはりこれは途中が汚すぎて健康にも良くないと思い改善するようにしました。
1週間に1回の掃除
次のところではちょこちょこ掃除作戦に切り替えました。1週間に1度だけしっかりゴミ受けやシンクなどを洗うという方法です。
ですが、1週間に1回となると、ぐうたらな私にとっては、今週やったのかやってないのかよくわからなくなったり、めんどくさいからもう来週でいいやとなり、結局あまり続きませんでした。
ほぼ毎日の掃除
次は、いっそ毎日皿洗いのあとに掃除すればいいのでは!と思い、そうしてみました。前回の記事でも書きましたが、皿洗いは毎日洗うのが習慣になれていたので、そこにシンクの掃除もプラスするというイメージです。
毎日の作業量は増えましたが、汚れがこびりついたりしていないので、1回の掃除はさっと終わり、汚いストレスもないので、私にはこちらの方があっていたみたいです。
でも、料理、皿洗いする元気もなくて、お惣菜やカップ麺などを食べた時は、シンクの掃除もサボります。1日サボってもたいしたことはありません。
掃除を楽にする工夫
でも、シンクの掃除自体が大変なんだよ!と思われる方もいらっしゃると思います。
私がシンクの掃除を楽にするために、いろいろ工夫していることをご紹介したいと思います。
・三角コーナーは撤去、ポリ袋を使う
三角コーナーはきれいにしなければならないものが増えるだけなので、撤去しました。
そして、購入したポリ袋やスーパーで購入した際使ったポリ袋などを取っておき、それをゴミ入れにすることにしました。
そのゴミは1日入れて捨てるという方法にすると、匂いも発生しにくく、口をしっかり縛って捨てることでゴミ箱の匂いも軽減することができます。
・ゴミ受けはバスケットいらずのものを使用する
標準で付いているゴミ受けは籠みたいな感じで、そこに汚れが溜まりやすくすぐヌルついて、洗うのが嫌になります。もう持つのすら嫌になります。
バスケットいらずのものを購入し、100均でネットを購入して取り付けて使用してみることにしました。
これが大正解だったみたいで、掃除は格段に楽になりました。
毎日ネットを取り替え、そしてそのついでにの輪っかの部分を新しいネットでさっと洗う、という方法を続けているととても汚れにくくてぬめりとかのストレスもかなり減ります。
また、輪っかの部分だけでなく、取り付ける前にシンクなどもさっとそれで拭くことによって、シンクもきれいに保つことができます。
・ふきんは使い捨てのふきんを使う
ふきんがなかなか厄介で、洗ってさっと水ですすいで洗って干しておいても、いつの間にか変な匂いがしてきます。
匂いのするもので食事をするところを拭いていいのか…という気持ちになってきます。
本来であれば熱湯で消毒するなど、そういったことをすれば匂いも軽減できるとは思いますが、正直鍋にその匂いのついたふきんを入れるのも嫌ですし、何よりもめんどくさいです。
ということで、早々にふきんは諦め、キッチンペーパーで拭くことにしましたが、台所を拭いて食卓を拭いて、さらに台所の部分コンロなどを拭くと1枚ではさすがにボロボロになってしまい、3枚ぐらい消費してしまいます。
それでもふきんよりは楽だったので、しばらくそれで生活していましたが、ある日これの存在を知ります。
これはキッチンペーパーとふきんの間くらいの使用感で、ちょっとやそっとでは破れませんし、しっかり食卓台所この周りなどを拭いても、よれよれにならずに使えます。
そして使い捨てなので変な匂いがしてストレスになると言うこともありません。
私はニトリのものを今使っていますが、無印などにもあるみたいです。ぜひ使ってみてください。
・スポンジは1ヶ月くらいでかえる
スポンジも放置するといつの間にか変な匂いがしてきます。
調べてみると、スポンジも定期的に熱湯消毒、煮沸消毒し干したりする必要がある、というのを見かけました。しかしふきんと同様、正直めんどくさいので、私は良いスポンジ(と言っても1個100円くらい)を使い続けるという方法はやめようと思いました。
100均では5個や4個入っているスポンジが100円で売っているので、それを購入し、1ヵ月に1回スポンジを交換するという方法をとっています。
まとめ
私には、毎日ちょこっと掃除+掃除を楽にする工夫があっているみたいです。
ポリ袋、ふきん、スポンジについては、ゴミを減らそうという風潮に逆行する方法ではありますが、なによりも自分が続けられる方法を探すということを今は優先しています。
いつかぐうたらを卒業できたら、「良いものをしっかりお手入れして使い続ける」という方法にできたらなぁと思っています。(「丁寧な暮らし」に少し憧れています)
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント